行政書士事務所稲門まさおか総合支援スタッフブログ

事務長・行政書士の正岡が日常について書くブログです。

EPAの外国人が、特定技能(介護)へ移行可能に

こんにちは。

行政書士事務所稲門まさおか総合支援の正岡です。

f:id:mmasaoka:20190514110155j:plain

Michaela KlikováによるPixabayからの画像

 

今日は特定技能(介護)に関するニュースです。

厚労省の発表によると、EPA介護福祉士候補者)で来日した外国人は、

そのまま特定技能(介護)に移行できることになりました。

厚労省の発表についてはこちら

https://www.mhlw.go.jp/content/12000000/000507781.pdf

そのまま、というのは、入管への在留資格変更申請手続きは必要となるものの、特定技能の要件として必要な「日本語試験」と「技術試験」の両方免除されるということです。

 

また、特定技能(介護)に移行して5年間の間に介護福祉士試験の国家試験に合格すると、在留資格(介護)に移行できます。

介護は、在留資格(介護)、技能実習(介護)、EPA(介護)、特定技能(介護)などの方法があります。

 


詳細はこちら

https://www.mhlw.go.jp/content/12000000/000484666.pdf

 

この制度設計を見ると、技能実習EPA、特定技能など入口のルートは複数あるけれども、最終的に日本に長く居て、ずっと介護でキャリア経験を積んでいきたいという場合には、ざっくり以下のような手順でキャリアアップを目指すということになると思います。

1)ステップ1

  技能実習 又は、EPA

  →EPAでの来日中に介護福祉士に合格すればステップ3へ

2)ステップ2 

  特定技能

  →日本語検定と技能検定に合格すれば、ステップ2からスタート

3)ステップ3(ゴール)

  介護福祉士に合格して在留資格(介護)に 

※このほかに留学で来日→在学中に介護福祉士に合格して在留資格(介護)に入るという、いきなりステップ3から入るルートも考えられます。

 

在留資格(介護)にはさまざまなルートがありますが、最終的には在留資格(介護)を目指すということになるのではないでしょうか。在留資格(介護)に移行できれば、家族を呼ぶこともできますし、更新回数も制限がなくなりますし、要件を満たせば、永住申請を行うことも可能になるからです。

 

これに比べ、建設業関連の分野では、技能実習、特定技能というルートから、特定技能2号に移行するということになっていますので、介護の在留資格とはまた違う制度設計になっているのが、興味深いです。

※特定技能2号に移行できるのは、当面は「建設」と「造船・舶用工業」の2業種だけとなっています。(2019年5月現在)

 

特定技能の上限は5年ですが、この制度が浸透すれば、そのうち、本当に優秀な人にはもっと長くいてもらいたいという要望が、外国人本人や、受け入れ先の会社や団体、業界団体などから出てくると考えられます。

 

熟練した技能を持つ外国人にどのような基準で、どのような在留資格を与えようとしていくのか、今後の入管の動向を引き続きウォッチしていきたいと思います。

今日はこの辺で。
では、皆様今日もよい一日を!
 

買い物は定番と驚きの両方があったらいいな

 

こんにちは。

行政書士事務所稲門まさおか総合支援の正岡です。

 

また久しぶりの投稿になりました。

 

いつも私は食料品を買うとき、スーパーの他に個人の八百屋さんに行くのですが、

近くにスーパーがあるにもかかわらず、八百屋さんに通う理由はなぜか、

自分なりに気が付いたことがあったので、今日はそのことを書いてみようと思います。

 

スーパーではなくその八百屋さんに行く理由

 

一つ目。定番の野菜がスーパーよりも若干安いことがあるから。(必ず安いわけではなく、全部安いわけでもないので、その後スーパーに行き、スーパーの方が安かった・・・と思うことも時々ある)

 

二つ目。たまに珍しい野菜が売っているから。たとえば、今日は「赤こごみ」とか「姫竹」とかが売っていて思わず衝動買いしたけれど、最近は近所のスーパーでは本当に定番の野菜しか置いていないことがあって、八百屋さんの品ぞろえを見ていると季節を感じることができる。

過去にも、「マコモダケ」というタケノコを売っていて、私は初めてマコモダケを見て、ためしに買ってみてクックパッドでレシピを検索して作ってみたら激うまだった。

(ちなみに、料理は好きだけれど、料理上手というほどではないので、レシピは焼くか、ゆでるか、炒めるか、あえるか単純なものばかりですけど・・・汗)

 

三つ目。会話があって、ときどきおまけしてくれる。

スーパーだと当然定価でしか売らない、たまに見切り品は安くなっていたりするけれど、八百屋さんに、買うときにこれはおまけで〇円にしとくね、と言われると嬉しい。

単純に、めずらしい野菜を買った時に、調理方法を教えてもらったりもする。

 

で、ここから私が買い物(特に食料品)に何を求めているのかを考えてみた。

それは定番と、ちょっとした変化や驚きがあると、嬉しいし通い続けられるということではないか。

 

欲しいもの、必要なものが「ある」こと。

そして、自分では欲しいと思っていたわけではないけれど、目の前に出されると、いいなと思えるような何か(私の場合には「珍しい野菜」)があり、

その時にしか出会えないもの(今回の場合には「山菜」)があったりする。

たまにおまけしてもらえたりして予想外の小さな喜びもあったりする。

 

そういうものが、通い続けられるお店っていうことだと思った。

 

今回は八百屋の話だけれども、これを自分の仕事に置き換えれば、

安心して依頼できて、かつ「おお、そんな手があったか!」というプロならではの知識やノウハウを提供できるかどうか、ということなんだと思う。

 

もちろん、八百屋のような商売と、行政書士の仕事は同じものではないし、行政書士の仕事は、どちらかというと地道な仕事なので、たぶん、驚きは必要とはされない。

でも、人がどういう相手から購入するのか、それはなぜかを考えるうえで、八百屋さんとの関係は、ちょっとした学びになった気がする。

 

 

 

すでにあるものに価値を見出す

こんにちは。

行政書士事務所稲門まさおか総合支援の正岡です。

 

私は、アパレルに特に興味があるわけではないのですが、最近、アパレル業界では余ったものや倉庫に眠っている素材を活用して新しいものを作り出すという流れがるんじゃないかなーと感じています。
(私はファッションに疎いし、自分に入ってきている情報をもとにしているので、そんなの当然だよ、って声もあろうかと思いますが)

 

最初のきっかけは、半年前ぐらいだったか、

長野県の「わざわざ」さんの、残糸ソックスの記事を初めて読んだこと。

wazawaza.shop-pro.jp

物を作るときに、必ず余ってしまう残糸をもとにオリジナルのソックスを作っているという。残った糸を使っているから品質はよくて、価格も安い。

先日、消費者としては安い物は欲しいけれど、生産者としては、安くって言われると困ると書いた。


でもこの残糸ソックスのような仕組みは、余ったものを活用して新しいものを生み出しているわけで、無理に安くしているわけではない。大量に生産することによってコストを抑えているわけでもない。手軽な値段だけどその理由には合理性がある。だから、消費者にとってはデザインが気に入ればこれほどすばらしいことはないな!と思ったのです。

 

その次に、そのわざわざさん経由で、「余白」というサイトを知りました。
ここでも「yohakuの再生」っていう試みをやっていた。

cnq-yohaku.com


で、先日新しく知ったのは、renacnattaさんのスカート。

日本の着ら「れなくなった」着物とイタリアの使わ「れなくなった」シルクで。

価値があるにもかかわらず、たまたまスポットライトを浴びなかった素材を組み合わせてスカートを作る。
スカートのつくりも、ワンサイズで無駄にならないようにしている。

renacnatta.theshop.jp

 

いやー、サイトをみたら、このスカートすごく素敵!欲しい!と思いました。

ひとしきり買い物欲にまみれた後に、こういう流れの背景では何が起こっているんだろうか、と考えてみました。

それは、言ってしまえば、今の流れが「(ゼロから)ないものを作り出す」のではなく、「すでにあるものをどう活用するか」という方向にシフトしているのではないかということです。

世の中にあまりモノがあふれていない時代には、そこにないものを作り出すということに価値があった。
でも今のようにモノがあふれていて、食べ物でも服でもそれ以外のものでも、どんどん生産されてどんどん捨てられている世の中では、ゼロから新しいものを作り出すだけではなく(もちろんこの流れもなくならないと思いますが)、既にあるもの(捨てるしかないもの、ずっと倉庫などで眠っているだけのもの)に、どうやって光を当て、新しい価値をみつけていくか、というのも価値の一つであり、今まではその動きは小さなものだったけれど、ここにきて急速に広まりつつあるのではないか?ということです。

 

それには、もちろん、既存のものに新しい価値を見出す「視点」が必要になると思っています。

で、新しい視点を見つけるためには、「今までその世界で専門でやってきた人」はもちろんだけれど、ある意味「素人」であったとしても、視点があればチャンスがやってくる時代になってきたっていうことなのかなと思います。
そして、そういう場で評価されるのは、(ゼロから)作り出す・産み出す能力そのもののよりも、(あるものから)一見関係のなさそうなものを組み合わせるセンスだったり、発想の妙だったり、今まで関係のなかったものをつなげることができる視野、みたいなものが評価される時代になってくるのかもしれないなぁー、と思ったりします。

 

おもしろい時代になってきた・・・!

できるだけ顔の見えるものを買いたい

こんにちは。

行政書士事務所稲門まさおか総合支援の正岡です。

今年は年末年始からかなり忙しく、突っ走ってきましたが、

最近やっと仕事が一段落してきたところです。

 

さて。

前回の投稿は年明けのあいさつ(!)で、だいぶ時間がたってしまったのですが、

今年自分が意識していきたいことを少し書いてみようと思います。


・・・

それは。できるだけ大量生産の商品は避け、顔の見える商品、納得できる商品を買っていくこと。

(といいつつ、今年に入ってユニクロでもダイソーでも買い物してますし、大量生産のものを一切買わないのではなく、少しずつ、できるだけ割合を増やしていきたい、という意味です)

ある意味生産者(仕事を請ける側)である私と、消費者としての私の行動を、できるだけ一致させる必要があるのではないかということです。


たとえば、

大量生産、大量消費を前提とした商品は安くて品質もいいし、本当に「強い」と思います。消費者としての私は、うわー、これがこの値段!お得!と思ってしまうこともしょっちゅうですし、なんならもう少し安くならないのかな、と思っています。

一方で、仕事を受注する側の私としては、価格競争で少しでも安く、っていう風潮は正直困るし、値下げして、って言われたらショックを感じます。(正直なところ。笑)

これは消費者としての私と、生産者(仕事を請ける側)としての立場が違うからだと思うのです。

でも、消費者としての私と、生産者の私、どちらの私も自分だから、今年は、言動をできるだけ一致させていきたいな、と思ったんです。私が大量生産のものを見て安い~!って喜ぶところにも生産者の方はいる。

消費者としての自分が安さだけを目指すことはめぐりめぐって、自分で自分の首を絞めることになるのでは?という気がしたからです。

私は生産者の人たちにとって、いい消費者になりたい。

 

そして私は、自分を選んでくれる人たちにとって、いい生産者でいたい。

高望みかもしれませんが、そんなことを考えています。


顔の見える関係を作るために、自分でも顔の見える商品を買っていきたい。
少しでも安く、ではなく、あなただからお願いしたい、と言われる人になるために。


・・・

ということで、第一弾は、「きえーる」の消臭剤を購入することにしました。

www.e-aidem.com

 

 

いやー、実は、顔の見える・・・とか偉そうなこと書きましたけど、

単純に、この記事読んだらむちゃくちゃおもしろくて、ほー、牛のおしっこが消臭剤に!と聞いたら試さずにはいられなくなってしまっただけなんですが。(笑)

使ってみるのが楽しみです。

 

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
行政書士事務所稲門まさおか総合支援の正岡です。

1月4日(金)から新年の営業を開始しております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、年末年始は、今まで使っていたパソコンが調子が悪く、パソコンを買い替えました。年末年始は、そのパソコンの入れ替えと新しいパソコンに仕事の環境設定など諸々設定を行っていました。

そうしたら、新しく立ち上げたばかりのパソコンで、「Windowsセキュリティシステムが破損しています!」という警告が出まして。
「お使いのコンピューターはウィルスに感染しています!」とか、文面はよく覚えていないのですが、「トロイの木馬に感染 ●●%」とか出ていたような気がして。
使い始めて2,3日しかたっていないのに、もしかして壊れた・・・?!と一瞬愕然としたのですが。

よく見たらWindowsのロゴの色味がなんだか変だな、と思い、URLをよくよく確認したらHTTPで、マイクロソフトドメインでもなかったので。

ああー、これは詐欺か!と思ってほっとしました。かなり動揺したのですが、たぶん更新ボタンなどは押していない(はず)です。

念のためパソコンの完全スキャンをして、ウィルスソフトも最新の状態にし、これで大丈夫と思い、次の日は警告画面が出なかったので、ほっとしていたところ、今朝まだ画面が出たんですよね。

詐欺だとはわかるものの、毎回表示されるのは、どきっとして精神安定上よくない。
表示されるのをやめるには、「Webブラウザのキャッシュ情報を削除する」という方法があるそうなので、それも試してみました。

これで何も表示が出なくなるといいのですが・・・。

新年早々こんなことが起きて、大丈夫か?という気もしますが、
逆に厄払いできたかも、とよい方にとらえたいと思います。(笑)

そんなこんなで本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ーーー

上記の対策については、以下のページなどを参考にしました。
いやー、こういうこと、書いてもらえて本当に助かりますね。
(なので私も書いてみました。もし何かお役に立ったらうれしいです)

tanweb.net

itojisan.xyz





 

プロが外に出ていく時代

こんにちは、行政書士事務所稲門まさおか総合支援の正岡です。

最近考えていること。それはプロが今までの場所ではなかったところに出ていく時代なのではないかということです。

プロが外に出ていく時代とは。


プロが外に出ていく時代とは、具体的にはどういうことか。
たとえば、この記事。


料理人である田村さんはこう書かれています、「レストランの中だけではなく、外の世界と関わりながら自分のフィールドを広げて行く。それをやるべきだと僕は思っている。

でもそれでは世の中に対して価値のあるモノづくりは難しい。本当にしたいことのために『したくはないがするべきこと』をやらなければいけない。近い将来本当に自分のやりたいことを実現するために。」

その前後にこんな記事を読みました。

note.mu

笹原さんは、「私自身も弁護士をしていましたが、実際に事業側にきて、経営をしてみて、法務ニーズの多さ、多様さにびっくりしました。」と書いている。ただ、業務を切り分けて弁護士に依頼することが難しいから、依頼できない。だから、今後はインハウスロイヤー、客先常駐のようなことが増えていくのではないか」、と。

これも考えてみたら、先に挙げた田村さんの言葉を借りれば「(事務所の中にいるのではなくて)、外の世界とかかわりながら自分のフィールド(この場合はインハウスや常駐で客先でスタートアップにかかわること、)を広げていくこと。それをやるべきだ」ということになる。

私は続けてこの2つの記事を読んだからか、全然違う分野の話だけど、これってどちらも同じような話じゃない?と思った。

今までの場所で、今までと同じことを続けることの限界

つまり、その2つの業種にかかわらずだけど
・世間から「プロ」と呼ばれる人たちが、今までと同じ場所で自分の専門性を発揮して、それで自分の納得のいく仕事をしたり、自分の納得できるキャリアを積み上げていくことにはもはや限界がある。
・その専門性を発揮していくためには新しい場所で新しいことをやる必要があるのではないか、
ということだ。

 


ひるがえって私はどうする?

 

ここまで考えて、じゃあ、私、自身も行政書士として、外に出ていくならどういうフィールドで、何ができるんだろうか。

今日はここまでは考えたけれど、結論は出ない。

ちょっと寝かせて考えてみようと思います。


それではまた。



補足(1):田村さんの「Mr.Cheesecake」むちゃくちゃおいしそうだなとずっと思ってます・・・いつか食べたい。
補足(2):この文章を書いてから、みんながみんな外に出ていくわけではなく、たとえば同じ場所にいるけれども、内部の構造を変えていくとか、キャッシュポイントを変えていくとか、対象を変えるとか、他にも手段はあるのではないかと思い始めた。要は、確実に言えるのは今と同じことをやっているだけではだめだっていうことだけだなと。

mrcheesecake.official.ec



 

 

 

ひもトレやってます

こんにちは。行政書士事務所稲門まさおか総合支援の正岡です。

久しぶりにまたブログを更新してみようかなという気になったので、よろしくお願いします。いつから更新していなかったんだっけ・・・と考えたら前回の投稿は7月でした。
7月・・・なんだかもう遠い昔のようです。

あまり力まず更新していきますので、よろしくお願いします。

今日は、これだけだとさすがに短すぎる気がするので、
私の最近興味のあることを一つご紹介して終わろうと思います。

私が最近興味をもってやっていること、それは「ひもトレ」です。

「ひもトレ」で検索すると色々出てくると思うので、やりかたについては以下の記事などを参照にしていただければと思いますが、簡単に言えば、ひもを体にゆるく巻き付けて体を動かすと、ひもがない時に比べて、体の動きが楽になったり、バランスがとれてくる、というものです。

style.nikkei.com

gooday.nikkei.co.jp


ゆるく巻くだけなので、ホントにこれでいいの?って思うのですが、ひもを巻くと体の動きが変わってくるんですよ。驚くことに。

私は、基本は「たすき掛け」と「頭にハチマキのように巻く」ことが多いですが、足首に巻いたり、胸に巻いたり、烏帽子のように頭に巻いたり、おなかに巻いたり、座っているときに膝に巻いたり、いろいろ試してみているところです。

たすき掛けにすると体がシャキッとした感じがしますし、頭にハチマキのように巻く(ただし、ハチマキを巻くときのようにきつく巻くのはNG!あくまでもゆるく巻くことがポイントなので、その点ご注意を)
頭に自然に意識が行くので、集中して何か作業したいときにはお勧めかなと思います。


あまり巻きすぎると怪しい人になってしまいますが、ひもトレに必要な「ひも」は100円ショップでも購入できますし、簡単に試せるので、興味のある方はぜひ挑戦してみてくださいね!